オシレータ


-インジケーター名- パラボリック・SAR

トレンドの識別判断に大変良く使われる指標です。
パラボリック・SARはJ.W.ワイルダーによって考案された、チャート分析法の1つです。
売りシグナルの際〔買いポジションの決済+新規の売り〕
買いシグナルの際〔売りポジションの決済+新規の買い〕
上記のようにポジションをひっくり返します。〔途転買い→途転売り→途転買い〕
パラボリックはSAR(ストップとリバース)というポイント/ラインを用いて売り買いを繰り返しするシステムです。
売りシグナル:
ロウソク足(価格足)が右肩上がりのSARの点線を下抜け(ブレイク)した場合
買いシグナル:
ロウソク足(価格足)が右肩下がりのSARの点線を上抜けした場合。

オススメ足:15分足以上
オシレーター:★★★★☆ トレンドフォロー:★★★★☆ スキャルピング:★★★☆☆ 総合:★★★★☆

パラボリック・SAR




-インジケーター名-  変動率


変動率のインディケーターは、直近の終値と比較するn日前の終値との価格変化を累積してグラフ化した指標です。
ディフォルトの設定では、チャート上の当日の終値と前日の終値との変化の割合を前日のPCC値に加算していきます。
このインディケーターは、簡単に前日比ベース価格の推移を捉えることができます。
現在までの流れを掴みやすい指標といえます。
チャートの値動きとほぼ連動した形で推移するのが特徴です。
オススメ足:15分足以上
オシレーター:★★★☆☆ トレンドフォロー:★★★☆☆ スキャルピング:★★☆☆☆ 総合:★★☆☆☆

変動率



-インジケーター名-  パーセント・レジスタンス

パーセント・レジスタンスは、PORと呼ばれストキャスティクスに似たオシレーターの1つです。
パーセント・レジスタンスは、トレンドが強く現れていないレンジ相場に用いるのが最適と考えられております。
また中長期的な上昇トレンドの中の短期的な押し目買い、または中長期的な下降トレンドを形成している相場の中の短期的な戻り売りのポイントを探るツールとしても有効です。
売買シグナルとして使用する場合
「買 い」 PORの数値が20を下抜けた後、上昇し20を上抜けた場合
「売 り」 PORの数値が80を上抜けた後、下落し80を下抜けた場合
上記のシグナル・ライン(20と80)の水準を参考に短期的に現状の相場は買われすぎ又は売られすぎかを見ることもできます。
「買われすぎ」と見る場合:
PORが80のラインから上(80~100の値のレンジ)の高水準の圏内で推移している
「売られすぎ」と見る場合:
PORが20のラインから下(0~20の値のレンジ)の低水準の圏内で推移している

*この場合ダイバージェンスの発生を見ることが出来ます。
上昇トレンドの終わりに近づいている場合:

相場は上昇しているが、PORはある時点から上昇から → 保ち合いになっている 下降トレンドの終わりに近づいている場合:
相場は下降トレンドを描いているが、PORはある時点から底値を切り上げ始めている。
上記のように大勢のトレンドとPORの動きが逆行(ダイバージェンス)し始めた場合、その相場のトレンドに転換点が近い将来きている可能性があると考えることができます。
 (すぐに相場が転換するというわけでは必ずしもありません。)

オススメ足: ~30分足
オシレーター:★★★★☆ トレンドフォロー:★★★★☆ スキャルピング:★★★★☆ 総合:★★★★☆

percentofresistance




インジケーター名17 オシレータ19



DealBook360使い方ガイド

GFT

シストレJP
=FX情報サイトです=
スワップ金利なら


<PR>







立ち読み!!
FXプライム


立ち読み!!
FXプライム


今、一番美味しい投資先は
FX(外国為替証拠金取引)
です。しかし思うように
いかない方はいませんか?
為替の波にうまく乗れない
指標発表の時にどうのように
動くか掴めない
小さな利益を積み上げるが、
最後に大きく負ける
体系的に為替を理解して
いないように感じる
もっと為替を先読みしたい
該当する人に是非お奨め!

激動の時代を勝ち残る!
プロに勝つ
FX投資バイブル
為替の先読み・為替の具体的な儲け方なら